出産についてのblogを書こうかなと。
3/4 23:00
まさかのお風呂に入ってたら、破水。w
なんか下腹部にパンって胎動で蹴られたようななんとも不思議な感覚を感じて、
あれ?と思い、破水だったらお風呂入っちゃダメだから、急いであがった。
そこからタラタラ水は止まらず、夜用ナプキンをひいて様子を見てたら、
薄ピンクで、おしるし&破水確定。
破水とかわかるのかなー?とか言ってたけど、明らかにわかった。
用意をして、旦那様と病院へgo!!!
3/5 0:20
入院。
まだ陣痛始まってないので、旦那様は一旦帰宅。
のんびりお部屋で過ごすうちに、じわわーんと腰に痛みが。
酷めの腰痛みたいなのが、10分おきだったり15分おきだったり…
4:20
痛みの感覚が5分おきになり、
自分で腰をさすったり押したりで痛み逃しするのがしんどくなってきて、陣痛認定。
旦那様呼び出し!!
5:00
旦那様到着。
ここからどんどん痛みは強くなっていき、朝まで助産師さんと旦那様と陣痛と戦う。
9:00
先生のcheckで、入院時にカチカチにまだ閉まっていた子宮口は3cmに!
この調子でいって、夕方には産まれるかな?と。
ここからひたすらがんばる。
17:00
二度目の子宮口check.
ここでハプニング発生。
子宮口変化なし。 がーん。
子宮口を柔らかくする点滴をして、また再度戦う。
この時点で到着から12時間経過。陣痛認定から13時間経過。
旦那様も寝ずに腰を押してくれていたから、二人とも既にへとへと。
子宮口に効く筋肉注射も一時間おきに打った。
21:00
微弱陣痛と言われた。
これで朝まで変化なかったら、子宮収縮を促す点滴を入れて産みましょう。と。
どうしても嫌だった。
だから願うしかなくて、でも体力はどんどん奪われて、
痛みが弱まってしまっていくのを実感した。
助産師さんと変わり代わりとはいえ、ずっとサポートしてくれてる旦那様も、
押し続けた手は力がはいらなくなり、
助産師さんと合間をみて寝てくれてても、机や椅子で寝てるだけ。
私はもはや痛みと不眠と疲れで、わけわかんなくなってたw
痛いー!ってなって、痛みがひいたら意識朦朧としてオチて、
また痛みではって気づいて。の繰り返しw
この深夜に担当してくれた助産師さん。
関さん
病院で一番のベテラン助産師さんだった関さんが、私に奇跡を起こしてくれた。
戦っても戦っても子宮口は開かなくて。
せいぜい柔らかくなるだけで。
心が何度も折れそうになった。
痛みも弱まって、不安にもなった。
そんな時、どうしてもがんばりたい!
薬使いたくないって私の言葉に、関さんが動いてくれた。
ベテランにしかできない技。
3:00すぎごろだったかな?
(この辺から時間みる余裕がなくなる。)
自らの手で子宮口をマッサージして、開けだしてくれたのだ。
これがね、本当に痛かった。
のたうちまわるって、こういうことなんだってw
でもそのおかげで、朝方子宮口は開きだし、8-9cm 陣痛も激痛に。もう叫ぶ叫ぶ叫ぶ!!!
この世のものとは思えない痛みだったなw
8:30
分娩室へ
出産準備開始!!
ここからは野生ですね、誰に教わったわけでもなく、いきむ。
出てくるのがちゃんとわかる。産むって感覚がしっかりと自分に湧いてきて、自然にいきむ。
そして……
9:30
こっちゃん誕生!!!!♡
もうね、その瞬間全てが吹っ飛んだ。
こっちゃんの産声が聞こえて、涙が溢れた。
自分にもできた。産むことができた。
旦那様からのありがとうって言葉。
一生忘れない。
今も書いててまた泣けてきた。。。
辛かったよ。痛かったよ。何度も逃げ出したくなったよ。
でも全部吹っ飛んで、幸せでいっぱいになった。
これ以上にない気持ちでいっぱいになった。
自然分娩を選んでよかった。痛みに耐えてこその感動がある。
そして関さん、旦那様の二人がいなかったら…
言葉にはしきれないほどに、ありがとうでいっぱい。
こっちゃんも心音が下がったりとかのトラブルが一つもなく、ずっと元気だったの。
エライね。
よくがんばってくれました。
愛おしくて愛おしくてたまらない。
そんな陣痛認定から、29時間に及ぶ、私の初出産でした。
会陰切開とかみんな怖いと思ってたりすると思うんだけど、私もいけると思われてたが、最後の最後に少し裂けちゃったみたいで、でも痛み麻痺で、助産師さんに裂けちゃったから縫いますね~先生来るから待っててねって言われるまで、気づかなかったw
アドレナリン恐るべしw
さっと縫ってもらったんだけど、痛みはあたし麻酔効きづらくて、ちょっとチクチク感あったかなぐらいです。
むしろ旦那様と、痛い?wとかって話しながら笑ってた꒰◍౪`◍꒱۶www
初日からそんな痛い!!ってのはなかった。
ジンジンする感じや違和感があるってかんじかな。
でも座るのはなんか辛いから、ドーナツクッションは必須ですね。
私の病院は抜糸なしの溶ける糸を使ってて、まだ突っ張る感は若干あるけど、まぁそのうち溶けるから、生活しんどいほどじゃないから良し!
以上私の出産storyでした♡
- FaceBook,https://www.facebook.com/nyankoemi
- Twitter,https://twitter.com/nyankoemi_Tiger
- instagram,http://instagram.com/emitiger
- tumblr,http://emitiger.tumblr.com
- ameblo,http://ameblo.jp/emi315/
0 件のコメント:
コメントを投稿